バンコクに行くならこんなホテルに泊まりたい
2022年 09月 09日

プルンチットのDTには泊まりましたが…スクンビットのほうが好みかなー?
WAバンコクは大変好み。
また行きたい…いついけるかな?
おはようございます。
バンコクの高級ホテルは値段が上がりましたね。
タイ政府が「安売りをしないように」の方針を出しているとも聞きました。
安いところはまだまだ相当リーズナブルなんですが。

リワードプログラムに縛られているのでなかなかそれ以外を選択することがないのでなんだかもったいないことをしていると改めて感じますね。久しぶりにリバーサイドのホテルに行こうかなと思っています。私の場合はオーキッドシェラトンになりますけれどたぶんおそらく20年は泊まっていないです。実はホテル遊びを覚えたホテルです。

私は、カペラが気になります。
シンガポールがすごく良かったし、25年大阪にカペラがついに進出ですからね。
いつも有難うございます。
僕もほぼ「リワードプログラムに縛られている」ので、このところはなかなかホテルの幅が広がりません。
マリオットはバンコクに一体何軒のホテルがあるんでしょう。
リーズナブルなホテルから超高級なところまで、選択肢がすごそうです。
僕も川沿いのシェラトンに泊まったのはもう何年前でしょう。
シャングリ・ラやオリエンタルとホテルホッピングしたのを覚えています。
いつも有難うございます。
大阪は25年ですか。
他にまだ「パティナ」ブランドのホテルがないので、どのくらいのクラス感のあるホテルになるが想像できまん。
同じく25年オープン予定のニセコは「カペラ」ブランド。
ホテル2棟、コンドミニアム3棟、戸建ての「ヴィラ」タイプ33棟を擁し、客室数は計500室規模になるとか。
世界で一番大きな「カペラ」になりそうですね。

この後も11月にバンコク+モルジブ旅行、年末年始にもバンコク旅行を予定していますが、バンコクのホテルはルームレートも高めで円安の影響もあり、円換算ではコロナ前の1.5~2倍の感覚です。
無料宿泊券やポイントを使うので、正に「リワードプログラムに縛られている」状態で、11月はHyatt Regency、年末年始はWaldorf AstoriaとPark Hyattを押さえています。こういう話を出来るのが嬉しいです。
おはようございます。
わぁ、もう海外い楽しみだったんですね。
バンコク+モルディブなんて、僕にとっては夢のような旅行です。
モルディブではどちらにお泊りだったんでしょう。
ご感想はいかがでしたか?
お時間があったらで結構ですので、お教えください。
「11月はHyatt Regency、年末年始はWaldorf AstoriaとPark Hyattを押さえています」、僕のバンコクでのリアルな宿泊予定ホテルと全く同じです。
僕の場合、その予定が全く未定ですが。

おはようございます。
バンコクの高級ホテル、どこも値段上がってますね。
その値段でも需要があるからの値段なんでしょうから、バンコクの観光需要の強さと、日本の貧困(?)を強く感じます。
ハイアットでも年初の2倍ですか、う~~ん。

そういえばご報告が遅くなりました。
「グランドニッコー東京台場」の格安スイートプラン宿泊してきました。2人で朝食付で税込38000円程でした。ラウンジアクセス付きで冷蔵庫内の飲み物はフリーでした。
お部屋の窓からはレインボーブリッジが目の前にババーンと見えて、リゾート気分を味わえました。部屋のマッサージ機が私の好みに合っていて何度も利用してさらにリラックス。
2回のランチは30階の和食レストラン「玉かがり」でゆっくり取り(1日目は寿司、2日目は天ぷら)
朝食は30階の「The Grill on 30th」で取りましたが、ここからの景色がとても綺麗で朝から気分上々。
久しぶりに「ゆりかもめ」を利用して出掛けたのも旅気分を味わえました。
都内でゆっくりホテルを楽しむというのもハマってしまいそうです。
とはいえ、また来週は大分、来月には熊本にも出掛けますが(^^)
ブログを毎日更新されるのは大変な事と思います。
どうぞ、ゆっくりなさってください。
お帰りをゆっくりお待ちしています。
いつも有難うございます。
「グランドニッコー」のスイートやレストラン、良さそうですね。
しかも格安プランで。
いまレートを見ると5〜6万以上はする部屋のようで、本当にお得なプランでご利用になられたと、羨ましい限りです。
僕はいつもお隣のヒルトンばかりなので、ホテルを変えると、また違った東京湾ビューになるんでしょう。
ホテルプログラムに縛られているので、行きたい行きたいばかりで、なかなかホテルを変えられません。
少し休んで、カムバックします。

初めまして、ようこそ当ブログにおいでくださいました。
本当に有難うございます。
たくさんの情報に感謝です。
「アンダーズ」はジョムティエンなんですね。
僕はあの辺りというと古びた巨大ホテルやコンド、夜の猥雑さくらいしか思い浮かびませんが、ジョムティエンでもどのあたりになるんでしょう。
ウェブを見る限り素敵なホテルになりそうです。
カオヤイに行ったのはもうだいぶ前で、デュシットなどグルーバルチェーンのホテルは当時一つもありませんでした。
ただ値段はめちゃくちゃ安かった記憶があります。
「アマン」はナイ・ラート氏の公園内にできるんですね。
僕は以前旧「ヒルトンバンコク」によく泊まっていたので、もうだいぶ変わったでしょうが、懐かしいエリアです。
またいろいろ教えください。
今度ともどうぞよろしくお願いいたします。

バンコクいつもはオークラに泊まるのですが今回初めてハイアット・リージェンシースクンビットのクラブフロアに宿泊しました。結果大正解で次回からも、こちらにしようと主人と話してます。クラブラウンジのスタッフが皆さんホスピタリティーがあり気に入りました。ただ日本語は一切通じないし日本人スタッフも聞きましたがいないようてす。
ラウンジの朝食にはマンゴーが必ずありマンゴー好きな私にはポイント高かったです。カクテルタイムもオークラは、ほとんどフードなかったのですが、こちらはホットフード3種類位あり、他コールドフードが色々ありました。お酒はなくなると聞きに来て下さいました。
8月末に行ったのでまだPCR検査がありましたが今はなくなったのでより行きやすくなったかなと思います。
ターミナル21にも歩いて行けるし便利です。
長々とコメントすみません。
初めまして、ようこそ当ブログにおいでくださいました。
本当に有難うございます。
バンコクにいらしたんですね、「行きタイ」病患者の僕など、羨ましい限りです。
「パークハイアット」はだいぶ高額になってしまったので、「リージェンシー」は僕もねらい目だと思っています。
ロケーションも悪くないですし。
僕はハイアットのグローバリストなので必ず優遇はあるはずなので、グローバリストでいるうちに行きたいなぁと。
PCR検査は時間も取られますし、検査費用も結構高いので、最近の撤廃は大きな追い風でしょうが、最近の円安、海外の物価高報道は少し冷や水ですね。
きっと僕がタイに行くと「高くなったなぁ」の連発でしょう。
何しろ1バーツ3円前後くらいの時が僕のタイ旅行のメインでしたから。
改めてコメントに感謝です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
3年ぶりにバンコクで年末を過ごしてきました。2週間の滞在場所はコンラッドをメインにして過ごしていましたが、貴兄の本記事も参考にさせて頂き前後のプライベートタイムは以下のホテルを楽しんできました。(私的にはshackinbabyセレクショと勝手に銘打っていました:失礼しました)
・フォーシーズンズホテル・バンコク・アット・チャオプラヤ・リバー
・カペラ・バンコク
・ローズウッド・バンコク
それぞれに特徴あるホテルでしたがローズウッド・バンコクの改善ぶりが一番心に残った滞在でした。
順次記事にしますが普通は入れないフォーシーズンズのレジデンス側も友人が購入していたので少し写真を載せる予定です。
次の訪タイ時に参考になれば幸いです
以上です
お久しぶりです、ご無沙汰しております。
お返事が遅れて大変に申し訳ございませんでした。
どういう訳か、コメントを見逃していました。
老眼?
バンコクに2週間ですか、いまの僕にはまぶしすぎます。
しかも僕が「泊まりたい」と思ってるホテル全てに!
レビューされている「ローズウッド」は素晴らしいですね。
新時代のバトラーサービス、ここにありです。
ma-yamanakaさんのブログは皆さんご存じとは思いますが、もしバンコクの3ホテル全てのレビューが終られたら、それらのページへのリンクをここで紹介してもよろしいですが。
素晴らしいレビューでなるべく多くのホテルファンに読んで欲しいので。
今回は僕がご投稿を見過ごし本当に失礼いたしました。