思い立って数日で金沢へ (2)「ハイアットセントリック金沢」の朝食@「FIVE - GRILL & LOUNGE」
2022年 08月 06日









いつも有難うございます。
写真には撮りませんでしたけど、僕もカレーは食べました。
個人的にはもう少しスパイシーなほうが「らしく」て好みだったですね。
でもお子さんも取るメニューなので、あのくらいのマイルドさで良いんでしょうかね。
味噌汁の味噌は大野の味噌だそうです。
味噌汁はバンコクで飲むと、ちょっとトホホなところがまだ多いような気がします。
といってももう3年行ってませんが。

バンコクから有難うございます。
ハイアットリージェンシー、もうそんな稼働率ですか、すごいです。
さっきのニュースで、日本人の夏休み海外旅行先は、1位がハワイ、2位がタイだそうです。
この後きっとスケープさんも街中でより多くの日本人に遭遇されるでしょう。
羨ましいけど、僕はもう少し待ちます。

来週末には夏休みに入ってますが、何も計画を立てられず、ずっと家かも。
前から気になってた事です。朝食のお料理は品切れにするわけにいかないし、結局、沢山余ると思いますが廃棄なんでしょうか?
準備も片付けも大変だろうなぁといつも思ってしまいます。
金沢はまだ駅の工事をしている頃と出来上がった後に行ったっきり(どちらも冬)なので夏の金沢はどんな感じなのかな~と楽しみにしています。
いつも有難うございます。
ホテルのゲスト用の料理はすべて廃棄というのが基本だと思います。
しばらく前からこの疑問はたびたびネット上に出されていて、その都度「中の人」が答えていますが、どの方も同じことを答えておられます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14107239949?__ysp=44Ob44OG44OrIOODk%2BODpeODg%2BODleOCpyDkvZnjgorjga%2FjganjgYbjgZnjgos%3D
金沢は冬の方が蟹があって人気かもしれません。
どの季節も趣ある良い街とは思いますが。
同じコメントが2つありましたので、1つ消しておきました。
いつも有難うございます。
「駅前なので、何しろ便利さでありがたいです。徒歩で楽しむなら近江町市場や香林坊のほうがいいんでしょうけどね。、おっしゃる通りに僕も感じます。
ホテル前にタクシーがいなくても、駅前のタクシー乗り場まで1~2分で行けるし、僕は気に入ってます。
ただおっしゃられるようにホテルのある西口は観光的には寂しく、観光は全て東口方面なんですよね。
香林坊あたりのカジュアルなホテルを拠点にアクティブに・・・なんてのがお若い方にはお勧めなのかもしれません。