今朝のヴィーガン
2019年 05月 31日
つまり食物だけではなく生活全般において「動物性の素材は使わない」がヴィーガンの生き方。
とはいえヴィーカンの人たち、ストイックで質素なものばかりを食べてるわけではありません。
最近では日本にも完全菜食をうたったヴィーガン・レストランが登場、見た目にも華やかで、体に優しい(?)メニューが並らぶようになっています。
肉の代わりに大豆や豆腐、牛乳の代わりに豆乳やココナッツミルクなどを使って、美味しさも追及したヴィーガン食。
ホテルでもヴィーガン用というかヴィーガン好きの人のために、ま、まだまだファッション的なところもあるかもしれませんが、そうしたメニューにも力を入れ始めているようです。
これはホテルの朝食にあった「スクランブルベジタブル豆腐、アボカド・ローストトマト添え」というヴィーガン料理。

思ったよりしっかりした味付けのヘルシーな一皿で、お腹に重くなく、朝食として食べるには悪くないなんて感じました。

うろ覚えです。
私はオーダーしなかったのですが娘が頼みました。
感想は「微妙!」でした。
そうです、「コンラッド東京」の「セリーズ」の朝食メニューの一つです。
「微妙」という表現は僕もうなずけますが、ヴィーガンと思って食べると思ったよりちゃんと料理・・・って印象でした。
ローストのトマトが美味しくて、家だとなかなかこうはいかないんです。


純粋に野菜の味わいを高める料理と言う視点でも面白そうです。
初めまして(じゃなかったらお許しください)、ようこそ当ブログにおいでくださいました。
本当に有難うございます。
豆腐のスクランブルなので、どうしてもそんな風に見えちゃいますかね。
僕の写真の撮り方も下手だったかもしれません。
味は思ったよりしっかりしたものでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
僕はもちろん「ヴィーガン」のような強い信念は持ってませんが、彼らをお手本にしたメニューも日常の食卓に取り入れてみたいかな・・・なんて思っています。
確かそれは野菜を上手に調理することにもなりますよね。
うちの奥さんは料理好きなので、頼めばいろいろトライしてくれそうです。

いつも有難うございます。
文面からして、きょももさんはアメリカ在住でらっしゃいましたか?
ごめんなさい、失念していました、以前お聞きしたことがあったかもしれません。
「ホールフーズ」の品揃えと品質の良さは僕も過去の経験で分かっています。
ケーキもその時買ったのですが、どれも美味しくて、サイズはアメリカン・サイズでしたけど。
きっとヴィーガン用のケーキもおっしゃられるように〇なのでしょう。
食べてみたいなぁ。
そうだ、そうだ、シャンプーなども奥さんのリクエストで「ホールフーズ」で買ったんでした。
スタッフも親切で、割とマイナーなオーガニック・ブランドで棚の隅にちょっとあるだけだったんですが、すぐにその売り場に案内してくれた思い出があります。